

【グループワーク】手話でコミュニケーションしてみよう👐2025.07.16
こんにちは。コリード甲府の守屋です。
みなさん「手話」をしている人を見たことがありますか?
少し前には、聴覚障がい者が主人公のドラマが放送され手話がブームになりました。
スポーツ大会や政治家などが出るニュースなどでも手話通訳士の方が画面の片隅に映し出され、
手話をしているところを見たことがあると思います。
実際、私たちの住む町にも耳が不自由な人(聴覚障がい者、ろう者と言います)が暮らしています。
今後、コリード甲府に通所される方や就職した職場や街で、
ろう者と出会う機会があるかもしれません。
そこで、まずは簡単な挨拶から覚えてみよう!という事で、手話でかんたんな挨拶を学びました☺
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」の手話の意味を理解しながら実際に手を動かして、
そのあとも利用者同士でペアになり、手話を練習しました♪
耳の聞こえる私たちは言葉を発してコミュニケーションをとっていますが、
初めて手話を体験することで、ろう者の方が表現している手話の難しさを理解することができました。



その後は指文字を練習し、自分の名前をひとりずつ指文字で表現しました👆
初めての手話なので、流れるような表現にはなりませんでしたが、
参加した利用者さんの手話に取り組む姿勢は素晴らしく、
学ぼうという気持ちが伝わってくるグループワークになりました!


利用者さんからの感想にも、「手話に興味を持ちました」「また学びたい」などの声があり、
今後も続けていけるといいなと思います☺
きっと次回は手話で自己紹介をしてみよう!になるのでは?
おたのしみに♪

コリード甲府では、
楽しみながら取り組めるプログラムを数多く用意し、グループワークなどで行っています。
ぜひ一緒に取り組んでみませんか?
また、ご相談・見学・体験なども随時受け付けております!
些細なことでも気になることがありましたら、
一度コリード甲府まで電話もしくはメールでお問合せください。
お問い合わせはこちらから👇
☎:055-288-0370
✉:kofu@colead-co.jp
※(本ホームページのお問い合わせフォームhttps://colead-co.jp/#contactからもOK!)